メンバー紹介

  • Project image 1
北尾 吉孝
代表取締役執行役員CEO

野村證券(株)に21年間在籍した後、同社事業法人三部長を経て、平成7年7月 ソフトバンク(株)常務取締役&CFOに就任。現在、SBIホールディングス(株)代表取締役執行役員社長、SBIキャピタル(株)代表取締役執行役員CEO、SBI証券(株)代表取締役会長等。

SBIキャピタルでは、かわでん、信和、リーマン等、多数の投資先企業に取締役として経営参画し、株主のみならず、従業員・取引先など様々なステークホルダーの利害にも配慮した長期的な企業価値向上に向けたアドバイスを提言する。投資委員会メンバー。

慶應義塾大学経済学部卒
英国ケンブリッジ大学経済学部卒(M.A.)

岩本 和広
代表取締役執行役員COO

野村證券(株)に8年間在籍した後、事業会社系ベンチャーキャピタルの国内投資部門担当執行役員に就任。投資案件についてデューデリジェンスからエグジットまでの全フローに責任を持ち、2年間弱の在籍中の投資案件からは5社がIPOを果たす。SBIキャピタルでは、買収後の投資先企業にCFOとして入り込み、企業価値向上に向けて役職員を巻き込んだ改革策を実行し定着させた経験も有する。
企業再生投資・上場会社へのPipes投資・大手企業子会社へのバイアウト投資など幅広い投資を実行してきた。投資委員会メンバー。

東北大学法学部卒、(社)日本証券アナリスト協会検定会員

千葉 拓
取締役執行役員 インベストメント・グループ

野村證券(株)に7年間在籍し、その間、主に野村企業情報(株)にてM&A業務に従事。製造業、小売関連企業を中心に多数の大型案件・クロスボーダー案件でアドバイザリー業務に従事。その後ソフトバンク・インベストメント(株)の関連会社である、香港の証券会社で日本のアセットを対象とした投資案件の組成に携わる。SBIキャピタルへ参画後は、バイアウト投資の実行に貢献。再生案件では投資先企業に常駐し財務リストラなどを手掛け、黒字化を成功させた。投資委員会メンバー。

上智大学外国語学部卒

四方 一郎
ディレクター インベストメント・グループ

(株)三菱東京UFJ銀行に10年間在籍し、その間、主に証券子会社において債券セールスに従事。2006年より、SBIホールディングス(株)傘下のSBIキャピタルソリューションズ(株)において、企業再生投資に従事し、ソーシングから、モニタリング及びエグジットまで一連の投融資業務を行う。同社在籍6年半において、DIP・企業再生・M&Aファイナンスなどオーダーメイド型ファイナンス、債権買取、株式投資を中心に、100件超の投融資案件を取り扱う。その後SBIキャピタルに参画。

早稲田大学政治経済学部卒、(社)日本証券アナリスト協会検定会員

玉置 真悟
アソシエイト インベストメント・グループ

大和証券SMBC(株)(現 大和証券(株))に3年半在籍し、主に企業提携部にてM&Aアドバイザリー業務に従事。製造業を中心に多数の案件を担当。その後、同社法人営業部にてブローカレッジ業務を経験した後、SBIキャピタルに参画。

神戸大学経営学部卒

近藤 拓矢
アソシエイト インベストメント・グループ

大和証券SMBC(株)(現 大和証券(株))に4年間在籍し、主に公開引受部にてIPOのコンサルティング業務に従事し、資本政策や経営管理体制の構築を指導。その後、同社の法人営業部にてブローカレッジ業務、事業法人部にてIPOの提案及びM&Aの提案業務を経験した後、SBIキャピタルに参画。

神戸大学経営学部卒

梅田 多枝子
執行役員CFO アドミニストレーション・グループ

監査法人トーマツにて外資系企業の日本法人を主とする企業の監査業務・アニュアルレポート作成業務に従事。その後、㈱オーガットでバックオフィス全般を統括、ハイペリオン㈱で複数の外資系日本法人に対し予算統制システムの導入を支援。

ソフトバンク入社後、関連会社であったトレンドマイクロでインターナショナル・コントローラーとして海外子会社への会計指導を行い連結決算体制を構築、整備。NASDAQ上場(ADR)手続き、店頭登録から東証1部への市場変更手続きにおいてコアメンバーを果たす。ソフトバンク・インベストメントでは連結決算体制を構築、整備し、その後SBIキャピタルに参画。投資委員会メンバー。

横浜国立大学経営学部卒、公認会計士